2008年7月25日金曜日

シリア-4ー天空の城

-4



十字軍が建設したクラック・ド・シュバリエ城。宮崎アニメの天空の城ラピュータのモデルになったといわれている美しい城。難攻不落を誇り、あの英雄サラディンも落とせなかったという。

シリア-3ーウガリット

紀元前3000年頃から成立していたといわれるウガリット王国遺跡。現地ガイドの説明によれば、後世あのローマを脅かしたハンニバルを生むフェニキア人発祥の地とか。
写真はウガリット王国にアクセスする船着場。ここからフェニキア人は地中海に出て行ったのだ。(この辺はBobさん得意のテーマ)

シリア-2ーパルミラのベル神殿

遺跡の中心の一つベル神殿。ごらんのように日陰一つなく灼熱の太陽は50度を超える。息も絶え絶えにのろのろと遺跡をさまよう。

シリアー1、パルミラの夜明け

ダマスカスの北東約230kmのシリア砂漠の中のパルミラは古くから中国とヨーロッパを結ぶシルクロードの隊商都市としてペトラと並び繁栄した都市で、特に紀元前一世紀から紀元3世紀頃まで繁栄したという。その後ローマに支配下に。
写真は夜明け。この頃でも気温は30度を越えていたが、朝はマダヨッカッタ。灼熱の昼はまさに地獄だった。

ヨルダンー3、物売りの少女


アラブ女性の目は特徴的ですね。

ヨルダンー2、死海にて


おなじみ死海での浮遊体験。昨年のイスラエル側でについで二度目。
今年も死海グッズをたくさん買い込みました。

ヨルダン-1ーペトラのばら色の神殿

ペトラは古代ナバタイ人が紀元前に建設した都。当時のインドからアラビア半島を横断して地中海に至るルート上の隊商都市としても栄えた。写真は遺跡の入り口に立つあまりにも有名な薔薇色に輝くエル・ハズネ神殿。
この遺跡は大規模で朝8時から午後5時まで歩きつくしても見切れないほどであった。