お久ぶりです。 菊地です。
読書に乗馬、NZへのトレッキング旅行と榎本さんの優雅な生活には程遠い私です。
目下、マンション建替に奔走していますが、建設費の値上がりと建築確認制度の変更
のあおりを受けて四苦八苦しています。でも建築やその業界の仕組みなんて全く関心が
なかったので何となく新鮮な経験です。
建替の話はまたの機会にして、今日は古紙・古書の話です。
建替え資金として練馬にある江碕の家を売ることにしたのですが、更地にしてほしいと
の不動産屋の希望で、これを取り壊すことになりました。 ところがここには裁判官だった
江碕の父の書庫があり、判例集を始め難しい法律の本がぎっしり詰まっているのです。
練馬区役所に相談したところ、古紙回収の日にみかん箱3個位づつなら無料で持って
いくが、まとめて出すと有料になる。みかん箱1個が200円だそうで、ざっとみつもっても
500個強になりそう。 でも古紙として捨ててしまうにはしのびなく、古本屋をあちこちあたり
やっと「本虫」なるところが見に来てくれることになりました。
1月29日極寒の練馬の空き家の書庫の中、寒さを覚悟して重装備で出かけました。
「本虫」氏が来て、いっしょに書庫に入り、誇りにまみれた本?古紙?の山の中に入りました。
入るやいなや「本虫」氏は目をらんらんと輝かせ、「ともかくいただけるなら、ここの本全部
いただきます」と言い、せっせと本棚から本を抜き出しはじめました。
「法律書としての価値云々よりも古書として興味があります。この辺の本はすでに新版が出て
いるけれど、発行年度が昭和1桁代、戦前のものはめずらしいのです。図書館に寄付するなり
いろいろ方法を考えますので・・・」 「この中に法曹夜話がないかな?」などといいながら、
せっせと本を運びはじめた「本虫」氏に、こちらも協力したくなり、なんと気が付くと3時間近く
「本虫」氏の車(ミニバン)がいっぱいになるまで、本運びをしました。
お陰で寒いどころが汗だく、「もうこれ以上は乗らないので、残りは2月に入ってから取りに来ます。」
古紙になるところを古書になりそうな本達と「本虫」氏を見送って、しばし呆然。
書庫を閉め、空き家の中の古椅子に腰を下ろすとなんとも、良かったというか、さびしいというか、
妙な気持ちになりました。 江碕の父が見たら嘆くだろうことは間違いなし。 罰当たりです。
1月31日 菊地順子
0 件のコメント:
コメントを投稿